Dr.会田について

Dr.会田について

医療法人社団 癒合会 理事長 会田光一

医療法人社団 癒合会 理事長 会田光一

こんにちは、港区高輪で歯科・医科歯科連携医療機関(医療法人社団癒合会)を運営する会田光一です。

私が常に大事にしているのは、「なぜ病気やトラブルが起きたのか?」その原因を調べて患者様にお伝えすることです。

患者様は原因を知ることができなければ、どんな治療を受けたとしても予防や再発防止のための行動を選択できないからです。

普段患者様とお話していると、多くの方は歯科治療を過去に受けていらっしゃるのですが「なぜ問題が起きたのか?」といった説明をしっかり受けられた方はほとんどいらっしゃいません。私が、順を追って現在に至るまでの因果関係をお伝えすると皆さん一様に驚かれます。

なぜ病気が生じるのか、そこには長年にわたる学問があり、それがわかれば将来的にどういうことが生じるのかの予測も立ってしまうのです。逆にどうすればトラブルを回避できるのかも見えてきます。
しかし、その知識をわかりやすく伝えることができなければ皆さんを守ることはできません。

医療法人社団 癒合会 理事長 会田光一

特に、歯科領域の問題に限って申し上げれば「噛み合わせ」についての情報は一般の方々にはほとんど知られておりません。
問題のない噛み合わせでなんでもしっかり噛めることは、言うまでもなく大事です。
本来であれば、「毎日歯を磨くこと」と同じくらい、噛み合わせは24時間365日身体に影響を与えるものであることは明らかです。しかし、世の中に「噛み合わせ」について一般の方向けに発信されている情報がほとんどないように感じています。

さらに視野を広げると、お口の環境がお口の中にとどまらず全身にどういった影響を与えるのか近年次々と判明してきていますが、その情報もあまり多くの方へは届いていないのが現状です。
「歯周病ってなんだか身体に悪いらしい」「歯がないと長生きしない?」程度の漠然としたものではないでしょうか。

医療法人社団 癒合会 理事長 会田光一

例えば、掌蹠膿疱症をはじめとする、なかなか改善しない皮膚の難病はお口の問題が原因となることがわかっています。
また、過敏性腸症候群のようなお腹の病気は噛み合わせ・呼吸パターン・歯の詰め物の問題など複数の歯科的問題が関わっている可能性があることが明らかになってきています。

もちろん難病ではなく一般的な健康づくりにも、お口と身体の繋がりはとても大事です。

腸内環境を整えることが認知され始めましたが、お口の菌が腸内細菌のバランスに大きく影響することは、毎日お口の中を見ている歯科医療従事者でも十分には知らない世界なのです。

私は、この「カムシル」というメディアで、医療現場から最新の情報を提供しつつ、普段から健康のためにできることを実践に繋げていただけるように、解説してお伝えしていきたいと思います。

経歴

経歴 2012年 東京医科歯科大学歯学部 卒業
2012年 医療法人慈皓会 波多野歯科医院 臨床研修
2018年 医療法人慈皓会 波多野歯科医院 勤務
2018年 医療法人癒合会 高輪クリニック 勤務
2019年 医療法人癒合会 高輪クリニック 理事長
所属 国際口腔インプラント学会
日本顎咬合学会
日本成人矯正学会
日本病巣疾患研究会
論文
  • Dysbiosis of Oral Microbiota Associated with Palmoplantar Pustulosis.
  • Higher incidence of zinc and nickel hypersensitivity in patients with irritable bowel syndrome
  • Dental metal hypersensitivity in patients with psoriasis vulgaris: A case-control study using an in vitro quantitative sensitivity test
おもな研修

咬合

  • DAWSON ACADEMY JAPAN

審美

  • Digital Smile Design Dr.Christian Coachman

インプラント

  • MAXIS Basic course Dr.Naoki Hatano
  • MAXIS Advanced course Dr.Naoki Hatano
  • Advanced bone regeneration techniques in implant therapy Dr.Istvan urban

歯内療法

  • Advanced Endodontics Shape Clean Pack Dr.Clifford J Ruddle
  • Advanced Endodontics Non Surgical Retreatment Dr.Clifford J Ruddle
  • Microsurgery Training Penn Dental Medicine Dr. Syngcuk Kim

歯周病・再生医療

  • Periodontology Regeneration Therapy Dr.Yoshitaka Nara

矯正

  • J.Fujimoto Postgraduate course :LOT Dr. Hatsuhiko Kaji

メディア設立の想い

メディア設立の想い

「口腔内の健康から全身の健康へ」そのためには「知る」ことが欠かせません
私はひとりでも多くの方の健康につながるようにこの情報メディアを立ち上げました。

なぜ私がこのような考えにいたったかをご説明するには、歯科の臨床実習で実際に患者様を診たときの驚きからお話しなければなりません。

近親者に医療関係者がおらず、何も知らずに歯科の世界に飛び込んだ私が驚いたのは、その「やり直し治療」の多さです。臨床実習では、以前にどこかの歯科医院で治療した部分や破損した部分を治療し直す日々に追われたのです。

メディア設立の想い

そこで「何度も歯のトラブルを起こす理由」に疑問を抱き、調べた結果、米国で2万人以上の歯科医師を指導していた故P.E.Dawson先生が1つの答えをくれました。
それは簡単にいえば、根本原因から解決せずに、表層の問題の処置だけ行っても、また同じトラブルをくり返すということです。私はDawson先生から根本原因の診査・診断や解決方法を学びました。
これは一見すると当たり前のようですが、それがまだ、当たり前には行われていない状況が世の中にはあふれているのです。

私は歯科医師として、何も知らされていない一般の方々に向けてもっと専門知識を噛み砕いて発信していければ、困って病院に来る方だけでなくその前段階の方の健康増進や病気の予防に繋がると思っています。

メディア設立の想い

特に一般の方々に対してあまりオープンになっていない情報として、歯科特有の「噛み合わせ」の話があります。そして、もう一つが近年急速に解明が進んでいるお口と全身の健康の繋がりです。

2つの知識を持って合わせれば、出生前から何に気をつけるべきかという話から始まり、何歳であっても今から自分の健康にとって何をすれば良いのか明確になることで、不安が減り、より良い生活につながると考えています。

今でこそ、定期検診で病気を自覚しない方が定期的に通院される機会が増えてきました。しかし、もっと歯科のチカラを知って頂くことで、人生100年時代と言われる中、日本の健康寿命を歯科から変えていくことができると確信しています。

実際に毎日のように臨床・研究に従事している立場から、皆様に役立つ情報を当メディア「カムシル」からお届けしていきます。